地域から探す

<秋田県北秋田市からのお知らせ>

 北秋田市は秋田県の北部中央に位置し、「大館能代空港」の所在地として東京から約70分とアクセスも良好です。面積は1152.76㎢(東京23区の合計面積の約2倍)あり、秋田県の中でも2番目の広さを誇ります。その多くは豊かな自然に囲まれ、四季の移り変わりに合わせ、様々な表情を見せてくれます。「花の百名山」に数えられる『森吉山』では、多種多様な高山植物はもちろん、冬のダイナミックな樹氷は日本三大樹氷観賞地のひとつとしても知られています。

 また、この豊かな自然環境は、狩猟を生業としてきた「マタギ」にも大きく貢献し、現在でも阿仁地区ではマタギ発祥の地として、その文化を色濃く伝えています。

 北秋田市内を走る「秋田内陸縦貫鉄道」は、鷹巣~角館と、秋田県内陸部を南北に縦貫するローカル線です。車窓の外にはのどかな田園や雄大な山々が広がり、日本の原風景を感じることができます。沿線にある前田南駅は、大ヒットアニメ映画の劇中に登場した駅のモデルということで話題にもなりました。

 その他、世界一の綴子大太鼓や世界遺産登録を目指す伊勢堂岱遺跡、田舎スイーツ「北あきたバター餅」などがあり、文化・食・自然など、様々な楽しみ方ができるまちです。


 【おすすめスポット】

   森吉山(樹氷、安の滝、小又峡、太平湖 etc.)

   秋田内陸縦貫鉄道

   伊勢堂岱遺跡

   大太鼓の館

   くまくま園

   浜辺の歌音楽館

   阿仁異人館・伝承館


 【特産品】

   あきたこまち

   秋田八丈、叉鬼長刀(マタギナガサ) etc.

   北あきたバター餅、きりたんぽ、比内地鶏、どぶろく etc.



【オンラインワンストップ申請について】


北秋田市では、2022年12月15日(木曜日)より、ふるさと納税において寄附者からの「ワンストップ特例」申請にかかる書類提出を一切不要とする「完全オンライン申請サービス」を開始します。

詳細は、下記よりご確認くださいませ。
https://www.city.kitaakita.akita.jp/archive/p15174


並び替え